チタンマグとステンレスマグの違い、買うならどっち?

2025年2月7日

最初に買うのにおすすめなギアの一つのマグカップですが、人気どころはチタンマグやステンレスマグです。ただチタンマグとステンレスマグの大きな違いは素材以外にあるのでしょうか?
気になる点を一つ一つ明らかにしていきます。

保温性

まず保温性については検証しているyoutuberさんがいたのでそちらの動画をご紹介します。

モロケンさんの動画で夏場にチタンマグとステンレスマグの保温力や結露の違いを調べています。結論から言うとチタンマグとステンレスマグで保温力に大きな差はないようです。

値段

お次は値段です。素材に詳しい方はピンと来ているかもしれませんが、チタンのほうが高いです。チタンマグで一番人気のスノーピークのチタンマグは300mlで2000円ぐらい、450mlで2500円くらいの値段になっています。対してステンレスマグはキャプテンスタッグの300mlで700ぐらい、ゆるキャン△コラボ品でも300mlで1100円くらいとコスパ重視の値段になっています。

直火

直火はチタンマグもステンレスマグもどちらも基本的にはシングルウォール構造なら直火に対応できます。ただし自己責任です
というのもだいたいのメーカーの取扱説明書には直火NG記載されています。理由は火傷の危険性と物によっては底が薄くて穴が開く可能性があるためです。
ダブルウォール構造のマグカップは直火厳禁です!破裂します!

結局どっちを買えばいいの?

コスパ重視ならステンレスマグ!
気にしないなら見た目が気に入ったほう!

さらに
直火やストーブの上で使いたいならシングルウォール構造、直火やストーブの上で使わず保温力を求めるならダブルウォール構造のものが良いでしょう。
あとは容量ですが、お酒を飲む方は450mlをおすすめします。ビールを注いで泡を含めて一缶ぴったり注げます笑


この記事を書いた人

九州在住のキャンパーです!
九州のキャンプ場の紹介やギアの紹介・お役立ち情報をお届けしています!